せどりと転売、転売ヤーの違いを解説!違法性とビジネスの安定性は?
転売とせどりの違いは?
個人が手掛ける物販ビジネスに「転売」と「せどり」があります。
どのような違いがあるか分かりますか?
違法性があるという話を耳にすることがあり、それぞれがどんなビジネスで、どこが法律違反なのか、心配な人も多いでしょう。
転売とせどりの違いを、言葉の意味と一般的なビジネスのやり方から解説します。
転売とは?
転売という言葉の定義は、買ったものを売ることです。法人・個人に関係なく、例えば卸売も転売に含まれます。
一方で現在ビジネスについて「転売」というときには、消費者向けの店舗やネットショップなどから商品を仕入れ、別の消費者向けの店舗やネットショップなどで小売りすることを指すことが多いようです。
取り扱う商品は新品の場合も中古品の場合もあります。
転売と転売ヤーの違い
「転売」を知恵袋などで検索すると、「転売は迷惑行為」と説明する人も多いようです。
社会問題として有名になった「転売ヤー」からの連想と思われます。
転売ヤーとは、チケット・ゲーム機・限定商品などの人気商品を買い占め、定価の数倍などの高値で販売して高額な利益を得る業者・人のことです。
これは迷惑行為! 買いたい人が買えなくなり販売元も消費者も混乱してしまいます。
転売ヤーがする売買も転売の一部ではありますが、一般的には「転売ヤー=転売」ではなく、転売のほとんどは迷惑をかけない通常の売買です。
せどりとは?
せどり(競取り)とは元々は古本業界の用語で、安値で売られている掘り出し物を見つけて仕入れ、高値で売って差額を稼ぐ商売です。
せどりの仕入れ・販売は、転売ビジネスと同じく消費者向けの店舗やネットショップを使うことが多く、せどりは転売の一部といえます。
現在せどりと呼ばれているビジネスには以下2種類があります。
中古せどり
中古せどりは古本のほか、CD、ゲームソフトなどさまざまな中古品で行われています。
古本屋など専門店で仕入れる従来の方法のほか、現在はメルカリ・ヤフオク!などインターネット上で仕入れ・販売をするのが主流です。
新品せどり
国や地域間の価格差を利用した転売もせどりと呼ばれています。
たとえば外国のAmazonなどのネットショップを使い、日本より安く売られている商品を仕入れ、日本で販売して差額を稼ぐビジネスです。
転売・せどりは違法?
転売やせどりをする上で心配になるのは違法性です。違いはあるでしょうか?
まず、転売ヤーのする迷惑行為は違法、もしくは法律がなくても非難されるべきグレーな行動です。やめた方がいいでしょう。
それ以外の転売とせどりは問題ない正当なビジネスです。
但し、売買に関してはさまざまな法規制があるので、法律違反にならないように確認が必要です。
チケットの不正転売、コピー品・偽物の売買禁止、中古品や酒類など商品によっては営利目的の販売に許認可が必要など。
詳しくは↓こちら↓の記事をご参照ください。
継続的に利益が出せるビジネスは?
もう一つ気になるのが安定して稼ぎ続けられるビジネスかという点です。
せどりは目利きが重要
中古せどりは昔からあるビジネスで、安値で売られている中古品の中から高値で売れる商品を見つける目利きが利益の源泉になります。
一方、インターネットの発達により全世界の価格情報はどんどん簡単に比較できるようになっているため、新品せどりのように単純に価格差だけで稼ぐのは難しくなる傾向にあります。一時的に価格差があってもすぐに平準化してしまうからです。
安定して稼ぐためには、価値ある商品を発掘するという付加価値が重要になります。
長期間売れる商品を転売
転売でも同じことがいえます。
継続的に利益を出すためには、長期にわたり需要がある商品を見つけて、小分け販売や、手に入れにくい遠隔地の商品を販売するなど、付加価値を提供することが欠かせません。
もう一歩踏み込んで海外の商品の日本総代理店となり、マーケティングから手掛けて販売すれば、価格競争以外の価値のところで勝負することができ安定して利幅が確保できるようになります。
転売とせどり、転売ヤーの違い
転売とせどりの違いを意味とビジネスのやり方の面から見てきました。
せどりは市場間の価格差に着目したビジネスという特徴がありますが、転売の一種ということができます。
一般の転売・せどりのビジネスのやり方にはどちらも違法性はありません。違法性があるのは悪質な転売をする転売ヤーです。
また、継続的に利益が出せるビジネスにするには、転売・せどりの両方とも付加価値の提供がカギとなります。
転売についての法規制や一般的な社会ルールを守り、価格競争以外の付加価値を提供するよう努力することで、長期間続けられるビジネスにすることができるのです。
無料でGETする方法