1. HOME
  2. ブログ
  3. 個人輸入代行とは?メリット・デメリットと転売ビジネスの場合

個人輸入代行とは?メリット・デメリットと転売ビジネスの場合

個人輸入代行とは?

インターネット通販の普及で、海外から商品を簡単に購入できるようになりました。
日本未上陸のバイク、海外の限定モデルのギター、日本で承認されていない薬など、日本で手に入らない商品も海外のネットショップからなら購入可能。
ただ、海外から購入するには、言葉の問題や海外発送などのハードルがあります。
そんな対応が難しい部分を代行し、個人が自分用の商品を輸入するのを助けるサービスが個人輸入代行です。
ビジネス輸入や法人もサービスによっては利用可能。
どんなサービスか、メリット・デメリット、業者選択のポイントなどを紹介します。

個人輸入代行とはどんなサービス?

個人輸入代行には、大きく分けると以下の2種類があります。
どんなサービスが含まれているか確認して依頼しましょう。
どちらも輸入者(輸入に責任を持つ人)は依頼者本人です。

個人輸入代行

ネットショップへの注文・支払いから、日本への配送まで代行します。
依頼者は買いたい商品と販売サイトを代行業者に連絡するだけ。全部やってほしいという人におすすめの方法です。
代行業者はネットショップで商品を購入し、現地で荷物を受け取ります。検品して海外発送用に梱包し、EMSや、DHLやFedExなどの国際宅配便を使って、日本の依頼者に発送するのが一般的な流れです。
通関手続きは運送業者が代行。
関税・消費税が掛かる場合も、高額でなければ運送業者に払って終了です。

輸入転送サービス

上の個人輸入代行サービスのうち、配送の部分を代行するサービスです。
注文は自分でして、届け先を転送サービスから指示された現地の住所にします。
転送サービス業者が荷物を受け取った後の流れは上と同じです。
注文は自分でできるけど、販売サイトが海外発送不可という場合におすすめの方法です。

個人輸入代行を使うメリット

個人輸入代行を使うメリットはどこにあるのか、見ていきましょう。

販売サイトの入力が難しい

外国の販売サイトは英語や現地の言葉で書かれています。Googleの自動翻訳で大体の意味は分かりますが、入力は分からないところがあったりしてひと苦労です。
また、日本のクレジットカードだと受け付けてもらえないことがあります。
中国のアリババやタオバオなどではアリペイを使うので、登録に中国の銀行口座か住所が必要。
このように注文で困る場合には、注文や支払いを依頼するメリットがあります。

販売サイトとの対応を頼みたい

ネットショッピングでは、「注文した後で在庫切れと連絡がある」「荷物が届かない」ということは時々起きる事態です。
販売サイトとのメール連絡は英語か現地語。場合によっては交渉も必要になります。
このようなトラブル対応を頼めるのも個人輸入代行を使うメリットです。(トラブル対応をする業者に依頼した場合)

商品違い、不良品をチェック

海外では、明らかな不良品や、違う商品が送られてくることが時々あります。
日本に輸入してから判明すると、返品するには再輸出の手続きが面倒で、高い送料もトラブルの元。時間もかかります。
現地で検品するサービスを利用すると、日本へ輸送する前に交換できるので対応が簡単です。

送料を減らしたい

海外からの送料は、国内に比べると高額で、コストのかなりの割合を占めます。
輸送量が多い個人輸入代行サービスの配送料なら、海外発送に不慣れなショップより割安。安く送れる可能性があります。
また、たとえばフランス・ドイツなどヨーロッパの国で複数商品を買うなら、個人輸入代行にまとめて発送してもらえば送料削減が可能です。

個人輸入代行を使うデメリット

個人輸入代行を使うデメリットは、費用と時間です。
料金は、商品代金(購入を依頼する場合)+送料+手数料。
手数料は商品代金の1割前後かかり、その分輸入コストが高くなります。
また、個人輸入代行業者の倉庫を経由する分、直送するより時間も長くかかります。

個人輸入代行業者を選ぶポイント

個人輸入代行業者はインターネットで検索するとたくさん見つかります。どう比較したらいいでしょうか?
まず上述のように、注文や検品など、希望している内容を代行してくれるか確認。
そして得意とする商品分野をチェックします。
多いのは医薬品を扱うサイト。医薬品など手続きがいる場合があるもの(次章参照)は専門に扱うサービスを選ぶ方が安心です。
但し、日本で承認されていない医薬品の品名を宣伝していたら違法。注意しましょう。
ほかに、香水などの危険物や、サイズが大きい家具や車などは輸送が特殊です。得意とするサービスを選ぶのがおすすめです。
また、中国、アメリカ、イギリスなど、そのエリアを中心に扱う個人輸入代行業者を選ぶのもポイント。販売サイトへの対応や送料の面で有利です。

輸入できない商品、要注意の商品

個人輸入代行に頼んでも断られてしまう商品があります。
輸入や発送が可能か、確認してから購入してください。

輸入が禁止・制限されているもの

麻薬、武器、爆発物、コピー商品、象牙などは、日本への輸入が禁止・制限されています。
また、以下の規制では、輸入・販売に役所への届出や許認可、免許が必要です。
・食品・添加物、食器・調理用具、乳幼児用おもちゃ
・医薬品や医療機器、化粧品
・酒類、電気製品など
日用品も含まれています。詳細は↓こちら↓。

但し、個人が自分で使用するために輸入する場合は、多くの商品で一定の数量までなら手続きなしで輸入できることになっています。
食品は10kgまで(但し、野菜・果物・肉製品・乳製品には検疫があるので困難)。
医薬品などの数量制限は↓こちら↓。

航空危険物など

ほかにも要注意の商品があります。
多くの個人輸入代行は飛行機を利用しているので、航空危険物は不可。
外付けのリチウムイオン電池や、香水・マニキュアなどです。詳しくは↓こちら↓。
運送会社による独自のルールもあるので、購入前に個人輸入代行に確認すると安全です。

個人輸入代行で輸入のハードルを下げられる

個人輸入代行は、ネットショップへの注文や日本への配送を依頼できるサービスです。
海外のインターネット通販で購入するときに難しいと感じる部分を頼めるので、経験がなくても輸入が可能になります。
ビジネス目的で使用する場合は、個人使用とは規制が異なるので、ビジネス用途であることをはっきり伝えて手続きを依頼してください。

貿易ビジネスの最新情報を
無料でGETする方法
※ご登録いただいたメールアドレスに貿易ビジネス情報を配信します。
※「メールが届きません」というお問合せをいただくことがあります。迷惑フォルダーに届いているケースがあるようです。メルマガ登録直後にシステムから自動にサンクスメールが送られますので迷惑フォルダに届いてないかをご確認いただければと存じます。お手数おかけします。
メールマガジンの停止はお問い合わせよりご連絡下さい。

関連記事